2014.08.19 Tuesday by スポンサードリンク
| - | | - | - | pookmark |
2012.02.04 Saturday by ひー&nico
10年ほど悩み続けている手湿疹
汗疱性湿疹(かんぽうせいしっしん)という名前です。
皮膚の下に汗が溜まり、小さな水泡が出来て痒いんです。
これが、手のひらにまで広がってしまって像の皮のように硬くなってひび割れて・・・
ここ数年、界面活性剤をなるべく触らないように生活するようにして、シアバターをこまめに塗って乾燥しないようにしていたら、だいぶ皮膚も柔らかくなってきました。
界面活性剤がテキメンに悪化する原因みたいです。
台所用洗剤・シャンプー・ボディーソープなど、色々なものに入っています。
洗い物の時はゴム手袋をして、ボディーソープは石鹸のものに変えて。
元々アトピーだった私。
花粉の時期は顔もカブレてしまいます。
今のところ顔には、馬油を使っています。
ミネラルの元を希釈して作った化粧水をたっぷり顔につけて、水滴の残った状態で馬油を塗りこみます。
これで、ここ数年は乗り切ってます。
冬の乾燥もまったく気にならなくなりました。
乾燥って、水分不足なんですけど水分を保湿する為には油分も必要なんですよね。
で、手湿疹なんですが
ずっとハンドクリームをこまめに塗っていたんですが、どうも乾燥するし、痒みもなくならない。
寝ている間にものすごい音で掻き毟ってたそうで、朝起きると皮膚がはがれてベロ〜ンとなっていたことも・・・
なるべく界面活性剤などの入っていない、無添加のクリームを使いたい。
と、シアバターを使い始めました。
いまでは無くてはならないものです。
簡単に作れる。とは聞いていたので初めて作ってみました。
マンディームーンさん で材料を購入。
安い。作るって安いですね。

精製シアバターとホホバオイルとティーツリーオイルを購入。
ティーツリーは匂いも好きだし、殺菌効果で風邪予防にもなるし、免疫強化にもなる。
nicoのカユカユにも塗れるしね。
シアバター:50g
ホホバオイル:5g
ティーツリーオイル:8滴
これを、50度くらいで湯煎しながらゆっくり溶かして、そこにオイルを入れて混ぜ混ぜ。
容器に移して、冷凍庫で急速冷凍。

出来上がり〜♪
固まっていますが、肌に乗せるとスルッと溶けてなじみます。
ティーツリーの匂いが弱かったかな。
今まではシアバター100%を使っていたので、溶け具合が柔らく感じる。
オイルを少なくしてもいいかもしれないな。
私はもっとコッテリと肌を保湿したいので。
簡単で安く出来る事がわかったので、またレシピを調節して作って見よう!!


2014.08.19 Tuesday by スポンサードリンク
COMMENT
ADD YOUR COMMENT
TRACKBACK URL
http://hi-coonico.jugem.jp/trackback/154
TRACKBACK